初駒場スタジアム

カズファンなので、横浜FCの試合を見に行きました。

今年はこれで2戦目、前回は4/21の味の素スタジアムで東京FC戦、今回は駒場スタジアムで大宮線でした。前回同様、1点差負け。前節広島戦のような華麗なカズゴールを期待しましたが、あー、残念。

さて、サッカースタジアムというのは、数えるほどしか行ったことありませんが、野球場とは違ってずいぶと個性的です。
9547647
▲駒場スタジアム

もっとも多く観戦したのが、味の素スタジアム(通称味スタ)、ここは新しいこともあって、スタンドも広くて居心地もいい。国立競技場(ずいぶん前に行ったので記憶はあやふやですが)の新しいやつという感じです。ただ、広いと言うことはフィールドが遠いんです。臨場感はイマイチ。

臨場感というか、サッカースタジアムとして感動的だったのは、日立柏サッカー場です。ここは3年ぐらい前に行ったのですが、すぐそこで選手がプレーしてました。本当にサッカーのための専用競技場です。選手の熱気がひしひしと伝わってきて、見る方も熱くなります。サッカー見るならこんなところが一番でしょう。

そして、今日行った、駒場スタジアムですが、埼玉在住にして埼玉でサッカーを見るのは初めて、だから駒場も初めてでした。正直狭い、ボロイって感じです。もちろん味スタに比べてですが。浦和レッズのホームのひとつなのですが、ここじゃ、あのレッズファンを収容できないんじゃないかと思いました。陸上用トラックもあり、コンパクトなスタジアムの割にフィールドも遠いんです。

スタジアムによって楽しさも変わってきます。プロ野球の各ホームグラウンドが、当然野球専用に造られているように、各チームのホームグラウンドも、もっとサッカー専用スタジアムが増えれば、Jリーグがさらに盛り上がるんじゃないでしょうか。