屋内に移動したプラ容器の水槽、ヤマトヌマエビが1匹になってしまって寂しそうなので、2匹追加。前回は初日に脱走したので、水槽の上にさらに囲いを追加した。懐中電灯で、安否確認も時々おこなった。数日たったが、なんとか落ち着いた様子だ。一方、ヒメタニシは、水温は10℃を超えているものの、底床にうずくまっているのがほとんどだ。

そこで、ヒーターを追加しようとめだか用のものを購入した。しかし、ヒーターの説明書を読むと、水を循環させる必要があるとか、プラ水槽はダメとか書いてある。たぶん20数℃のことなので、大丈夫だとは思うが屋内水槽に使用することにした。あわせて、ヤマトヌマエビよりは二まわりは小さい「ミナミヌマエビ」を入れることにした。こちらは6匹。

小さいなので、食事量もそれなりらしく、6匹程度だと、苔除去効果はありまし期待できないようだが、泳ぐ姿が実に可愛らしい。