AirDropが便利だ

 iPhoneで撮った写真をmacに取り込みたいと思っていた。なんとなくコードをつなげばいいのかなぁとか、iCloudで共有しなくちゃいけないのかなぁと思っていたが、もっと簡単だった。

 iPhoneの「写真」で送りたい写真を選択して、画面左下の四角に上向き矢印のアイコンをタップしてAirDropを起動し、送りたい相手をタップするだけ。mac側の「ダウンロード」フォルダに写真が送信される。

 最初、どこに送信されるのかがわからず、macで「写真」アプリを開いて待っていたが、全然こない。何度か送り直しを切り替えたあと、「ダウンロード」フォルダに送られていることにやっと気がついた。

 写真を選んで送れるし、コードをつなぐ必要もない。すごく便利だ。

 使い方は下記appleホームページで
 AirDropの使い方
  macの場合iPhoneの場合