サーバー引っ越し完了

 ここ数年、さくらレンタルサーバーとドメインキングの2つのサーバーを使用してきた。しかし、さくらレンタルサーバーの容量(スタンダードプラン)が10GBから30GBを経て、100GBへとアップしたので、ドメインキングの方を契約満了に合わせて解約することにした。
 もともと、10GBのレンタルサーバーでは、容量不足になりそうだったので、契約したドメインキングだったので、容量アップにともなって2つを使用する必要はなくなっていた。
 ドメインキング(Sプラン)も知らぬ間に100GBにアップされていて、料金的には、こっちが安いのだが、さくらレンタルサーバーを長らく使ってきたため、さくらの方にデータがたくさんアップされているので、さくらを残すことにした。
 ドメインキングには、4つのサイトを設置していた。いずれもワードプレスをメインに構築したページだったので、引っ越しはそれほど手間取ることはないと思っていた。
 ワードプレスの引っ越しは、
  1)データをエクスポート 
  2)新しいワードプレスページを構築
  3)データをインポート
  4)画像の引っ越し(FTPにて)
  5)テーマを変更
  6)テーマ編集でCSSファイルを古いものに合わせる
    その他、カスタマイズしたところを修正
  7)必要なプラグインをインストール
  8)ドメインのDNSデータの設定変更
 これで、だいたい完了する。

 ところが、4つあるうちの1つ、http://kasoring.comは、データが膨大で、画像の引っ越しに時間がかかったのと、データをインポートするときに、ワードプレスの制限の5MBをはるかに超えてしまい、この制限にどうしようかと、はたと困った。
 しかし、やっぱりググれば解決策が。
http://www.ideaxidea.com/archives/2009/02/wordpress_import_hacks.html

の記事に救われた。結局、この制限はワードプレスによるものではなく、PHPの設定の問題だった。
 さらに、プラグインのインストール中に画面が、真っ白になるという問題も発生。これは、インストールしなおすことで解決したが、画像の引っ越しも含めれば、まる1日を費やす作業になってしまった。

※数日後、管理画面が真っ白になる症状が発生し、phpの設定を元に戻した。それで復活!

 ドメインキングは、明日で契約終了。なんとかギリギリ間に合った。