浅間温泉仙気の湯

DSCN3553-81794浅間温泉は、城下町松本の奥座敷だと言われている温泉街です。松本藩主の御殿湯だった枇杷の湯をはじめ、日帰り温泉も何か所もあります。あんまり予備知識はなかったので、ぐるぐると温泉街をめぐりながら、きょろきょろと探しました。

そして、ココでした。周辺は寂れていますが、こぎれいな門構えで、共同浴場の雰囲気たっぷり。
DSCN3550-9d935
玄関をくぐると期待通り、寂れた感じ。番台には元気いっぱいのばあちゃんが座っていて、お茶をすすっています。わくわくしながら浴槽をのぞくと、えー! 綺麗なんです。5人ははいれば一杯というこじんまりとした浴槽ですが、洗い場も含め、タイルばりの浴室は近代的かつ掃除が行き届いています。ちょっと予想外でしたが、気を取り直して、湯につかると、熱めの湯は体をシャキーンとさせてくれます。湯の華が漂いお湯は最高でした。体ほかほかです。
DSCN3549-4e66b
湯上がりに番台のばあちゃんに話しかけると、お湯の良さを話してくれました。
アトピーに効果があって、通う人も多いそうです。また、飲むと胃腸に良くて、毎朝汲みにくる人も多いそうです。番台におかれたポットにもここの湯が入っているのだそうです。
「また来ますよ」って本気で思いながら、ばあちゃんに別れを告げて温泉を後にしました。
いい湯だったなぁ。共同湯好きにはたまらない温泉です。
温泉街には飲泉所? もあります。ただ、驚くような張り紙が。
DSCN3546DSCN3547-d2135
温泉の湯で、洗車する人がいるんですね。

浅間温泉 仙気の湯
入浴料:250円
泉質:アルカリ性単純温泉
私の満足度:★★★★
 お湯:★★★★
 景色:
 情緒:★★★