3大というにはささやかなものかもしれないが、2021年、最初のニュースは「裾花川ウオーキングロード」との出会いだった。
新型コロナウイルスが流行し始めた頃、現在の職場へと異動してきた。それから約1年が過ぎた頃、再び異動の辞令が出たのだが、まさにそのタイミングに合わせて、コロナの濃厚接触者として、2週間の自宅待機となった。遊びに出かけるわけには行かないが、2週間の特別休暇が出たのだから、何か楽しめないかと思って、近所の裾花川の土手に出てみた。そこで知ったのが「裾花川ウオーキングロード」。あやとり橋からちょうど県庁までの東側が遊歩道として実にきれいに整備されていた。小さい頃は故郷の川でよく遊んだもので、川は遊び場として大切な場所だった。それを思い出させてくれた。ウオーキングロードは裾花渓谷へと繋がっており、そこには綺麗な枝垂れ桜も咲いていた。遊歩道には、距離を示す標識が所々に設置されていて、往復すると約5km、絶好のジョギングコースとして活用できた。
コロナになったことも、異動になったことも個人的に大きな出来事だが、より印象的だったのは、近くに住んでいながら気づかずにいた、素敵な場所との出会いだった。
2つ目は、新しい職場に、仕事仲間が持ち込んだ「めだか」を分けてもらい飼い始めたこと。このブログでも何回も取り上げたが、それが大きな楽しみになった。めだかが泳ぐ姿はみていてあきないし、癒される。育て方を一から学び、あーだこーだと試してみるのも面白かったし、子めだかの育成もわくわくするものがあった。

最後はサーバーが乗っ取りにあったこと。12月になってレンタルサーバーの動作がおかしいので、運営に相談すると「バックドアが設けられているので、アップロードしてあるデータをすべて削除して」という連絡が。古いムーバブルタイプを放置したままだったのが原因だった。幸いに直近ではないがバックアップデータがあったので、そこから修復を開始、WordPressなどのCMSを使用していないサイトは簡単に復旧できたが、メインサイトのカソリングの復旧には3ヶ月ほどかかった。このブログはまだ完全には復旧していない。
実はこの投稿は、2022年の正月に思い出しながら書いている。