埼玉県加須市の加須うどんを体験しました。実は私そば党なんですが、まあ、ミーハーと言いましょうか、讃岐うどんブームによりうどんにも興味を持ちました。讃岐未体験ですが、通販やはやりの讃岐うどんやはちょくちょく食べました。さらに関東ではこれまでに、水沢うどん(群馬県)、桐生うどん(群馬県)、吉田のうどん(山梨県)と食しました。しかし、現在、埼玉県在住なんですが、もっと身近な加須うどんを食べてない。そこで本日出かけてきました。
1軒目が関東三大不動尊の1つ不動岡不動尊の真ん前の岡村屋です。
天もりうどん850円。つやつやの麺はのど越しさわやか、かつコシもあって上品な麺でした。つゆは醤油ベースでした。好みとしてはやや醤油が勝ちすぎている、主張しすぎていたかもしれません。でも4つ星です。十分友達に自信を持ってすすめられるうどんです。
2件目は前を通りかかったので立ち寄った、やぶ。
立て続けだったので、やさしくたぬきうどん580円です。お座敷も空いていましたが、いきなり店に入ったところにデンと陣取る、巨木の輪切りのテーブが素敵でそこに腰掛けました。岡村屋も細麺でしたが、こちらはさらに細麺。つゆも美味しかった。大きなネギと卵焼きに揚げ玉が具。細麺につゆがなじみもうひと玉いけそう。こちらも4つ星。
2軒だけだが、加須うどんは見た目がつるつるの細麺に、醤油系のつゆが基本のようだ。うどんは十分なコシがあり、噛んでも、すすり込んでもおいしくいただける。