新しいmac miniへの乗り換え(OS10.4から10.9)で困ったことの第2弾。
それは、ライブラリが表示されないことだった。メールソフトのセットアップをするうちに、ごちゃごちゃとしてきて一気にそれを消去しようとライブラリをいじろうと思ったらどこにもない。ユーザーディレクトリ以下の既存のフォルダが整理された(例えば「サイト」フォルダが無くなった)ようだから、これも無くなったの? と思ってググってみたら、どうやら隠されていることがわかった。
表示方法は、
Finderを開いて、optionキーを押しながら移動メニューをクリックする。
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_91195.html
さらに調べてみると、表示されなくなったのはOS10.7からで、10.9では、常時表示させる方法もできている。
それは、
Finderの表示メニューで、「表示オプションを表示」を選択し、“ライブラリ”フォルダを表示にチェックを入れる方法。
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_91195.html
解決した。次はmailのセットアップ。メールソフトにはいつも悩まされる。