グルメ王決定戦、これでいいのか?

saitama-b
昨日「第3回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」に出かけました。

着いたのは11時ごろ、駅からほんの数分で会場に到着したのですが、写真のように、もう溢れんばかりのひとだかりです。一本の路地が歩行者天国となり、そこにイベントテントを建て、料理の販売が行われていましたが、通りは人で埋め尽くされ、どれだけ人が並んでいるのかわからない状況でした。

各行列には、列の最後尾の札を持った人が立っていたのでなんとか順番待ちの列に並ぶことはできるのですが、その列がどのくらいの長さがあるのか良くわかりません。この列を見て戦意喪失する人多数。来場者に比べて、会場が狭すぎるんです。意外に短い列もあったようなので、もう少し会場に余裕があれば、効率良く並ぶこともできたのではないでしょうか。

私は初めて参加したので、以前の様子は知りませんが、3回目ともなれば、少しはそのあたりの問題が解決されていても良さそうなものです。それとも、今回、来場者が大幅に膨れ上がったんでしょうか。

次回に期待です。ちなみに、私は高麗鍋(200円)を食べて早々に退散しました。