「これが食べたい」と奥さんが美味しそうなお菓子の載ったウェッブページを開いている。
これというのは「タルトタタン」だ。フライパンひとつで簡単にできるというのだ。読んでみると確かに簡単そうだ。
6文字の中に「タ」が3つ、その響きが素敵で名前も気に入った。今日から3連休なのに、雨でバイクで遊びに行けないので、暇つぶしのつもりで作ってみることにした。
結果、ちょっとハマった。7、8、9の3日間、毎日作ってしまった。
初日の作品は写真を撮り忘れたが、初日は、クックパッドのレシピも参考にして、その両方を適当にアレンジしてやってみた。味はまあまあ、見た目もまあまあでまあまあ成功という感じ。本物のタルトタタンを食べたことはないが、このタルトタタンはホットケーキに焼き林檎を載せた感じで気にいた。作り方も本当に簡単だった。
休み2日目もパッとしない空模様なので、今度は上のレシピ通り作ってみた。昨日との違いは、リンゴを最初にカラメルで煮詰めてから生地を流すか、生のリンゴの上に即生地を流すかの違い。焼きの時間が足りなかったのか見た目はイマイチ。
▲2回目。見た目もぐちゃぐちゃ。味もイマイチ
イマイチのまま終わることはできない、翌日もチャレンジした。まあ、これならいいか。自分の中でのレシピが固まってきた。
▲3回目。見た目はグッと良くなった。味もいい感じ
これからも作ってみたいと思う。