地蔵峠を越える県道35号線は、上田へと抜ける裏道としてよく使う道だが、その途中にある「十福の湯」は、これまで一度しか行ったこたがない。長野に越してきて1年目だったかと思う。その頃は、ちょっと秘湯的な温泉ばかりに興味があったから、あんまりいい印象を持てなかった。だから、なかなか再訪する気になれなかったのだと思う。
▲玄関を入ると右手が食事処、奥が温泉になっている
再訪してみて、印象はかなり変わった。その変化は下記の通り。
2010年11月26日
私の満足度:★★★
お湯:★
景色:★★
情緒:★★★
2015年12月18日
私の満足度:★★★★
お湯:★★★
景色:★★★
情緒:★★★★
確かにお湯にインパクトはないが、あれだけの大きな湯で、源泉を掛け流しで使っている部分が多くあり、消毒臭は一切感じられなかった。大きな温泉=スーパー銭湯的な先入観があったのかもしれないと思う。
ちょっとお高めの温泉ではあるが、食事処の充実、温泉の清潔感や造りなど、これはこれで大いに結構と感じられるようになった。