昨年の11月21日にオープンした松代の「コトリの湯」に行ってきた。ここは以前「虫歌の湯」があったところ。大きな岩風呂の露天などにその面影を残しているが、施設の形態はすっかり変わっていた。長野市周辺には、これまでなかったタイプの日帰り温泉施設だ。「一日中巣ごもりしませんか?」がキャッチコピー。1日ゆったりと過ごしてもらいたいという工夫が素敵なのだ。
力が入っているなあと感動したところは、施設2階に設けられた「休憩スペース」だ。椅子あり、ソファーあり、そしてハンモックあり、さらには無料のマッサージチェア(おじさんにはうれしい)まである。飯綱山や北アルプスも遠望できる眺めのいいデッキもあって、これまでよくある畳敷きの休憩スペースとは格段の違いがある。さらに、1万冊の漫画や雑誌が読み放題で、コーヒーも無料なのだ。詳しくは、ぜひ施設のホームページの写真を見て欲しい。
▲景色もいいベランダ。暖かくなったら、ここでも過ごしたい
▲本棚にはぎっしりと漫画本
▲階段は本棚風にデザインされている。この雰囲気が館内全体に
1日過ごすために、欠かせない食事処も、オープンキッチンのおしゃれなカフェという雰囲気。地元食材を取り入れている。ラーメンを食べたが、なかなか美味しい。
▲麺には適度なコシがあり、スープがおいしい成田屋醸造のお醤油を使った「成田屋の醤油ラーメン(650円)」
料金(平日)は、90分まで650円、それを超えると950円で、1日ゆったりと過ごせる。
温泉としての 私の満足度:★★★
お湯:★★
景色:★★★
情緒:★★★
と、言ったところだが、この休憩スペースをプラスして考えると
私の満足度:★★★★★(最高点)
お湯:★★
景色:★★★
情緒:★★★
と、言ったところだが、この休憩スペースをプラスして考えると
私の満足度:★★★★★(最高点)
の満足度あり。1日まったり過ごしたいときは、また行って見たいと思う。
コトリの湯ホームページ:http://kotorinoyu.jp/
ところで、ここを運営しているのは、「日本レクシー株式会社」という会社だが、ここの他に、
湯っ蔵んど(須坂市)
十福の湯(上田市)
白鳥園(千曲市)
を運営している。なるほど、いずれも素敵な日帰り温泉施設だが、「コトリの湯」は、群を抜いて、素敵な施設だと思う。一番近い十福の湯は、お客さん減るんじゃないかと心配になってしまう。