連休最後の今日、長野Uスタジアムでトップチームのザスパクサツ群馬と試合を観戦した。
前節の9節終了時点で、パルセイロは8戦を戦い、1勝2敗5分勝点8の12位。J3リーグ参入以来最低の成績だ。今年のパルセイロは、昨年から陥っている勝ちきれない姿が、より顕著になっている。得点力アップを目指して補強も行なったが、得点10、失点11と得点力アップというよりも、守備力の低下が見られている。ちなみに昨年の9節終了時点の成績は、9試合を消化して、得点8、失点3の4位だった。確かに得点力は上がっているが、失点は1戦少ないにも関わらず約4倍だ。うーん。
今日の試合も、開始1分で失点、常に相手を追いかける形になり、2−2のまたしても引き分けだ。この結果順位は勝点9の13位。試合終了後に選手たちがサポーターへの挨拶を終えた後、再び浅野監督がピッチに出てきてサポーターの前で深々と頭を下げている姿が印象的だった。
しかしだ、そう悪い印象ばかりではない。今日の試合はスタートが3バックだったが、攻め込まれる場面が多く、途中から4バックに変更した。前節はこの逆で4バックでスタートして途中で3バックに変更して、攻撃力を増した。このシステム変更がスムーズに行えるところは、けっこう強みなんじゃないかと思う。
そして何よりだ、まだ2敗しかしていないのだ。2敗以下なのは上位4チームと10位のSC相模原のみと、上位並みの負けないチームなのだ。リーグ戦はまだ3分の2が残っている。新加入の津田が得点ランキングの2位に顔を出してきて、エースが誰なのかが見えてきた。守備の立て直しを図ることができれば、案外シーズン終了時点ではいい位置にいるのではないかと思う。
これまでは、序盤調子よく、中盤で失速していただけに、今年はその逆じゃないかと。まだまだ序盤だ、頑張れ、パルセイロ!
長野パルセイロ | ザスパクサツ群馬 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スターティング | |||||
16 | 阿部伸行 | GK | GK | 松原修平 | 21 |
2 | 松原優吉 | DF | DF | 舩津徹也 | 2 |
3 | 大島嵩弘 | DF | DF | 久木田紳吾 | 13 |
15 | 西口 諒 | DF | DF | 市川恵多 | 16 |
6 | 岩沼俊介 | MF | MF | 風間宏希 | 8 |
8 | 河合秀人 | MF | MF | 岩田拓也 | 20 |
22 | 國領一平 ▼78分 | MF | MF | 星原健太 | 29 |
23 | 堂安 憂 ▼54分 | MF | MF | 松下裕樹 | 30 |
25 | 有永一生 | MF | FW | 小林竜樹 ▼63分 | 6 |
7 | 佐藤悠希 ▼68分 | FW | FW | 高橋駿太 ▼69分 | 7 |
9 | 津田知宏 | FW | FW | 大島康樹 | 27 |
リザーブ | |||||
21 | 小澤章人 | GK | GK | 常澤 聡 | 1 |
5 | 寺岡真弘 | DF | DF | 川岸祐輔 | 3 |
20 | 都並優太 | DF | DF | 坪内秀介 | 4 |
14 | 東 浩史 △78分 | MF | DF | 阿部 巧 | 5 |
17 | 明神智和 | MF | MF | 吉田直矢 | 14 |
10 | 宇野沢祐次 △68 | FW | FW | 岡田翔平 △63分 | 9 |
28 | 松村 亮 △54分 | FW | FW | 大久保哲哉 △69分 | 39 |
得点 | |||||
59分 津田知宏 80分 東 浩史 | 1分 大島康樹 76分 岡田翔平 | ||||
入場者数:4,667人 |