初詣

 今年も奥さんと一緒に善光寺を参拝した。さすがに2日、参道には参拝者がぎっしり。ロープを張って少しずつ参拝できるように善光寺側が規制してくれているので、これだけいっぱいだが、参拝はテンポよく行うことができる。

山門から参道を振り返る。ここと、本堂の前で参拝規制を行なっていた
山門から参道を振り返る。ここと、本堂の前で参拝規制を行なっていた

 この冬の長野は、12月中頃から急激に冷え込んできた。大晦日から雪がちらほらと。参道に雪が残るほどではないけれで、冬らしくなってきた。本日の気温は4、5度というところ、日差しがあると暖かいが、曇ってくると信州の寒さが迫ってくる。

 新年に向けての決意を新たに参拝を終えると、昨年の大吉おみくじを納めて、新たなおみくじを引いた。手振りのおみくじで、カラカラと降る。そして、出てきたのが今年は1番。番号の書かれた棚の1番を引き出すと……

大吉でした
大吉でした

 3年連続で大吉をひいた。大吉を引いたからといって、とってもいいことが起こるわけではないけれども、過去2年は恙無く過ごすことができた。おみくじにも書かれていた、「(前略)この上善根を多く積み、其の果報がつきざるようすべし(後略)」「(前略)運悪き時はますますつとめ運よき人は用心せよ」と。つまり、運を生かすも殺すも自分次第なんだと。