天気がいいので午後からツーリングに出かけました。
目的地の信州高山温泉です。ここの大湯に入るのが今日の最大の目的。切明温泉に向かう途中で通り過ぎた路だったので、大湯が道路に面したところにあるのは意外でした。というか、何見て走っていたんだろうという感じです。
外観同様に内部もいい雰囲気です。かなり
熱めの湯は無色透明。木造の建物同様に、浴槽も浴室もふんだんに木が使われています。洗い場のお湯が出るところも木作り。これはなかなか優れものだと思いました。メインの大きな浴槽の他に2人入ればいっぱいの小さな浴槽があります。これはぬるめの湯です。極端に温度が違うので、温度管理もきちんとされているようです。
湯上がりには、道路を挟んで向かい側のスパ・ワインセンターが便利です。喫茶コーナー、観光案内所、農産物の直売所、足湯があります。ワインセンターとは? と思って内部を見回して初めて、ここには、ヨーロッパのぶどう畑の様な形式のぶどう畑があることを知りました。
また、大湯とは別に、地元の人、宿泊客のための外湯がもう1湯あるのを発見。といってもこちらも道に面しているのですが…。一泊して、この湯にもつかってみたいと思いました。
山田温泉 大湯
入浴料:300円
泉質:ナトリウム・カルシウム塩化物泉
私の満足度:★★★★★
お湯:★★★★★
景色:★★★
情緒:★★★★★
(入浴日:2010年10月23日)