▲遠くに飯縄山?が
▲桜並木のトンネルも
▲水面に桜が映る
「日本さくら名所100選」に選ばれている臥竜公園に言ってみた。
正直、百選としては迫力に欠ける印象を受けた。
池を囲むようにさくらが咲いているが、規模、枝振り、湖面や背景(山並み)とのコントラストなど、これというものが無いような気がした。もちろん見事な桜並木であることに間違いはない。
臥竜公園はさくらまつりの期間中、駐車場が有料になるのだが、バイクは駐輪場に停めると無料だった。駐車場代がかからなかったので、隣接する須坂動物園(大人200円)を見学してかえった。冬期はカピバラが温泉に入る(時間限定)カピバラ温泉をやっていた。南米に住むカピバラは泳ぐのが得意で、寒いのは苦手なので、温かい湯(人間と同じ42〜3度が適温らしい)を好むのだそうだ。生後1週間のカピバラの兄弟もトコトコと歩き回っていてかわいかった。ペンギンも居て、大人も和める動物園だった。
▲カンガルーって仰向けに寝るのか
▲水槽は掃除中
▲カピバラ温泉大人気
私のおすすめ度
臥竜公園の桜 ★★★
須坂動物園 ★★★
動物園を後にして、高山村に向かった。ソメイヨシノはきれいに咲き誇っていたが、しだれ桜はまだつぼみだった。
久々に子安温泉につかって帰路についた。
▲休憩室が増築されていた