ふるさとの味第2弾です。いままで私が生まれた土地でしか食べたことのないのが、この笹巻きです。
写真は農林水産省「うちの郷土料理」のページにリンクしたものです。詳しくは、ぜひ、このページをご覧ください。
笹に巻いた団子なんですが、これをゆでて砂糖醤油(砂糖と醤油を混ぜただけ。田舎では“さとじょうゆ”と言います。うは発音しません)をつけて食べるのですが、うまいんです。もう何年食べていないでしょうか。笹をきれいにむくのがちょっと大変で、きれいに向けたときは嬉しいものでした。
10年ぐらい前だったかなぁ、郵便局のふるさと小包で送ってもらって食べたのが最後です。ネットでググってみましたが今は無いようです。端午の節句の食べ物だったので、なかなかその時期に田舎に帰ることもなく、食べる機会にめぐまれません。残念です。