本州の最南端「佐多岬」制覇

ついに、本州の先っちょの一つを制覇しました。
DSCN2060_212
沖縄に向かうバイオディーゼルアドベンチャー号に別れを告げ、鹿児島港から、大きな寄り道先、佐多岬に向かいました。鹿児島市内から桜島フェリーで対岸に渡り、佐多岬まで約100kmです。日帰り圏内ですが、夕方の出発になったので、鹿屋市内で1泊しました。
この日は、まだ6月の平日です。朝9時頃の佐多岬は閑散としています。岬には神社と展望台、そして、歩いては行けない岩礁の先っちょ、あれが本当の岬の先端に成るのだと思いますが、そこに灯台がぽつんと建っています。かつては、灯台守の方が生活していらっしゃったそうです。
写真では何度も見た佐多岬、あ〜ここかー。定番の撮影スポットも思いのほか狭かったのにビックリです。信州のしらびそ峠と同じくらい、写真はうそつきでした。
DSCN2065_217-9afe1
地図で見れば最南端ですが、そこに立てば、他の岬と変わりはありません。でも、心の中でイメージを膨らませ、万歳してみました。
次は本州最北端「宗谷岬」制覇です。