前節でJ3リーグ開幕以来、初の最下位に転落。長期低落傾向に歯止めがかからない。ついに行くとこまで行ったかという感じだ。今日の試合の勝ち負けで、どうのこうのという問題ではないようなので、返って肩の力を抜いて気楽な感じで観戦できた。

しかし、ゴール裏は気合が入っていた。試合前の練習では、全員がぎゅっとゴール裏に集合、気合の入ったコールを行っていた。この雰囲気なら絶対選手も奮起するはず。スタジアムの一体感が増して、勝てそうな雰囲気で盛り上がっていた。しかし、結果は良くなかった。
まず、開始20分、ゴールキーパーからのパスミスをきっかけに失点。さらに、カウンターで、ゴール前に迫られ、阻止しようとスライディングしたDFがハンドの反則。PKを献上してしまう。「あー」という感じで、0−3で負けた前節並みのやばい感じ。しかし、ここでガンバの高木選手がPKを外してしまう。「おー、ついてるじゃん。行けるかも」と期待感は残った。
それから、徐々に相手からボールを奪う場面も多くなり、ついに同点に追いついた。後半はボランチも1年半ぶりに返ってきた新井選手に交代。プレスも効くようになってきて、押せ押せの場面も増えてきた。しかし、ここが今年もパルセイロの足りないところで、ゴール前の決定力がない。判断が遅くシュートにまで行けなかったり、あとは丁寧に合わせるだけというところで、枠を外してしまうの連続で、77分とうとう失点してしまう。
まだ、10分以上時間があるし、ここから逆転したら盛り上がるなあと思われたけれど、今年はその力がない。これまで、押せ押せできただけに、選手の動きも疲れが見られ、さらに、敗戦が続いているだけに、選手にも焦りが感じられて、パス回しにも余裕がない。
試合は全体を通じて、ガンバの方が1枚上という感じ。U23と言えども、1部の名門チームガンバ大阪に所属する選手だけに、テクニックがあるなあと思った。パスの精度、トラップなどボールキープのうまさ、そして判断も速い。全ての点で相手が上回っている感じだった。わずかにパルセイロが上回っているのは、モチベーションの部分だけじゃないかと。最近のU23はチームとしてのまとまりも出てきているので、そんな相手にどうやって勝つかは、選手起用や戦術の選択など監督の腕にかかっているように思われる。
混戦だと言われる今年のJ3だが、J2経験のあるチームが増えたのと、JFLから昇格してきたチームもかなり強力。既存チームもそれにつられてチーム力をつけているが、パルセイロはそれについていけてない。監督は毎年のように代わり、2桁得点をあげられるストライカーがずっと不在、怪我人をいつも抱えていて、即戦力の補強も不発だったり、ちょっといいと思うと怪我や移籍で定着しない。北信越リーグから順調にステップアップしてきたが、ここらで、じっくりとやり直す時期なのかも。横山監督は実績もある人だから、少々の低迷に動じず、じっくりとチーム作りをやってほしい。
また、この試合で復帰した新井選手のコメントが素敵だった。
「1年半ケガで離れていたので、復帰戦は勝って飾りたいと思っていました。それがかなわなくて悔しいです。リハビリしていた頃から、かっこつけて復帰したかったんですけど、今日はガムシャラに泥臭く体を張って、チームの苦しい状況を変えられるようにと思っていました。やはり自分が出た試合は負けたくないし、勝星を増やしていきたいです。今日は負けてしまいましたが、僕自身はまったく下を向いていないです。この状況を変えたくて変えたくてウズウズしています」
Jリーグ公式ホームページより引用
https://www.jleague.jp/match/j3/2019/063011/live/#player
AC長野パルセイロ | ガンバ大阪U23 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スターティング | |||||
21 | 立川 小太郎 | GK | GK | 田尻 健 | 31 |
18 | 内田 恭兵 | DF | DF | 奥田 勇斗 | 48 |
4 | 内野 貴志 | DF | DF | 松田 陸 | 36 |
5 | 池田 樹雷人 | DF | DF | 髙橋 直也 | 44 |
13 | 山口 真司 | MF | DF | 山口 竜弥 | 35 |
8 | 堂安 憂 | MF | MF | 芝本 蓮 | 32 |
30 | 浦上 仁騎 | MF | MF | 奥野 耕平 | 26 |
22 | 國領 一平 | MF | MF | 高 宇洋 | 28 |
14 | 東 浩史 | MF | MF | 川﨑 修平 | 47 |
19 | 三上 陽輔 | FW | FW | 高木 彰人 | 18 |
27 | 竹下 玲王 | FW | FW | 白井 陽斗 | 37 |
交代 | |||||
46分 ▼浦上 仁騎 △新井 純平 | |||||
56分 ▼白井 陽斗 △食野 壮磨 | |||||
60分 ▼堂安 憂 △妹尾 直哉 | |||||
71分 ▼竹下 玲王 △津田 知宏 | 71分 ▼山口 竜弥 △西村 翔 | ||||
90分 ▼高 宇洋 △長尾 優斗 | |||||
リザーブ | |||||
16 | 阿部 伸行 | GK | GK | 駒井 幸弘 | 46 |
3 | 大島 嵩弘 | DF | DF | 西村 翔 | 42 |
20 | 吉村 弦 | DF | MF | 長尾 優斗 | 43 |
7 | 妹尾 直哉 | MF | MF | 食野 壮磨 | 45 |
24 | 新井 純平 | MF | |||
25 | 有永 一生 | MF | |||
9 | 津田 知宏 | FW | |||
得点 | |||||
20分 オウンゴール | |||||
42分 三上 陽輔 | |||||
77分 高木 彰人 | |||||
入場者数:3,573人 |